もち米と麦芽からつくった琥珀色の古伝の水飴。 昔から上越地方に伝わる伝統商品です。 蒸し上げたもち米に麦芽を加えることで、 酵素の働きにより澱粉を糖化させて甘みを出しています。
”粟飴(あわあめ)”の名はその昔、粟(あわ)を用いて水飴を作っていた名残です。 砂糖を使わない自然な甘味は、健康食品・自然食品として近年注目されております。
そのままお召し上がりいただく他、 パンに塗ったり紅茶など飲み物への砂糖のかわりとして、 また煮物など料理への調味料として、 様々な用途にお使いいただけます。
昔と変わらぬ製法の味をぜひご賞味下さい。
かつて、穀物から飴を精製する技術が大陸から伝わり、全国に広まりました。
特に東北から甲信越北陸を中心に1000年近く前から飴産業が栄えてきました。
上越の高田も江戸時代以前より飴産業が栄え、かつては多くの飴屋が店を構えていましたが、現在ではわずかに残るばかりです。
そういったなかで代々受け継がれてきた飴製品は、上越の歴史を残す貴重なものと考えております。
「粟飴(あわあめ)」もその一つで、創業当時から変わらぬ製法と味を今に伝える一品です。
大杉屋惣兵衛の粟飴は、もち米飴本来の風味を色濃く残し、濃厚でありながら素朴でやさしい味わいです。
ぜひ一度ご賞味下さい。
価格(税込み) | ビンミニ150g:497円 ビン小430g:1,080円 ビン小430g×2本入:2,052円 ビン大800g:1,836円 ビン大800g×2本入:3,456円 |
---|---|
保存温度帯 | 高温多湿を避け、常温で保存して下さい。 |
賞味期限 | 6ヶ月 |
主な販売店 | 自社直売店(本町五丁目本店・本町三丁目お馬出し店) 直江津ショッピングセンター エルマール 上越ショッピングセンター アコーレ 上越観光物産センター 上越妙高駅SAKURAプラザ 上越特産市場 |
事業者名 | 株式会社大杉屋惣兵衛 ホームページはこちら |
---|---|
住所 | 943−0821 上越市大字土橋715番地 |
電話番号 | 025-525-2503 |
FAX番号 | 025-525-3177 |
メールアドレス | miya-715@violin.ocn.ne.jp |